News & Events | 学科紹介 | コース紹介 | 分野紹介 | 専任教員紹介 | 研究教育設備紹介 | 学科へのアクセス | 教員公募 | 資格に関する情報 | 関連リンク | Open Research Center | 学科TOPページ |

分野紹介

環境システム学科は,「環境生物学分野」「環境地学分野」「環境気象学分野」「環境水文学分野」「環境情報学分野」の5分野で構成されています.各分野の概要は,以下からご覧いただけます.詳細情報は各分野のページにてご覧下さい.

環境生物学分野
(岩崎 望/ 米林 仲/ 須田 知樹/鈴木 紀之

世界遺産白神山地のブナ林はなぜ貴重なのか?農林業に被害を出すニホンジカとどのように共存していくのか?ため池に発生するアオコをどのように浄化するか?環境生物学分野は,野生の動植物・水域生態系の保護・管理に,生態学を用いて取り組みます.
>環境生物学分野ホームページへ

環境地学分野
(川野 良信/ 清水 洋/ 北沢 俊幸/ 下岡 順直)

環境地学分野では,固体地球表面のいろいろな特徴が出来てきた超長時間の過程と,そうして出来た環境の現在・近未来の管理や防災などについて考えます.そのために,地形・岩石・土壌等の野外観察・観測,試料採取,室内での分析などを行います.
>>環境地学分野ホームページへ

環境情報学分野
(後藤 真太郎/ 山下 倫範/ 吉岡 茂/ 白木 洋平/ 青木 和昭)

私たちの周囲には,地域規模から世界規模まで多くの環境情報が溢れています.環境情報学分野では,身近な情報を収集・処理するだけではなく,人工衛星を用いた遠隔観測による広域データの取得や,コンピュータ解析・数理的アプローチといった様々な手法を用いて研究を行っています.
>環境情報学分野ホームページへ

環境水文学分野
(河野 忠/ 安原 正也/ 鈴木 裕一/ 李 盛源)

我々の身近な環境の中には,「地下水」や「河川水」,「湖沼水」など様々な水が存在しています.それらの水がどのように流れてきたのか,そしてその水質がどのように形成されてきたのかなどを,特に環境との関わりを中心に調べ,学んでゆきます.
>環境水文学分野ホームページへ

環境気象学分野
(中川 清隆/ 吉ア 正憲/ 渡来 靖/ 鈴木パーカー 明日香)

熊谷キャンパスのある関東平野内陸部が夏にしばしば暑くなるのはなぜか?都市のヒートアイランドはどうしてできるのか?また,どうしたら緩和できるのか?地球温暖化によって,日本の気候はどのように変わるのだろうか?環境気象学分野は,気象学や気候学の立場から,現地観測,データ解析,コンピュータによるシミュレーションを用いて取り組みます.
>環境気象学分野ホームページへ