第3回 環境情報セミナー
主催:立正大学大学院オープンリサーチセンター
主旨
立正大学地球環境科学部環境システム学科環境管理・情報コースでは,環境に関する広域かつ高精度な情報をリモートセンシングおよび観測等によりモニタリングし,GIS(地理情報システム)によりデータ解析を行い,対象地の特徴を抽出するとともに,環境を構成する要素パラメータ間の関係性を統計処理により評価し,その結果を環境管理に適用できる人材(環境ケアリーダ)を養成しております。
本セミナーでは,文部科学省オープンリサーチセンター整備事業の補助等を受け,立正大学地球環境科学部 環境システム学科 環境管理・情報コースで行われている研究・教育成果を紹介します。本セミナーで行った実習内容が個人のみならず地域の環境管理などにも適用され,新たな連携ができましたら幸いです。
【プログラム】(若干の変更の可能性があります)
6月14日(日)13:30−15:30
場所:立正大学熊谷校舎3号館2階 CPU C教室
【実習】Googleに立正大学をはりつけよう!
−建物三次元モデル構築の簡易型手法の実習
(13:30−15:00を予定)
環境システム学科・環境管理・情報コース
後藤真太郎(立正大学地球環境科学部教授)
范 海生(立正大学地球環境科学部特任講師)
白木洋平(立正大学地球環境科学部助教)
*なお、当日に開催する(立正大学・熊谷キャンパス)オープンキャンパスの模擬実習プログラムの一部として、次の熊谷キャンパス見学コース及びGPS模擬実習を随時行います。
高校生の参加、大歓迎!
(大学先輩よりフルコース操作指導付き、心配無用)
【模擬実習】Googleでキャンパスマップを作ろう!
−GPSを用いた環境調査手法の模擬実習
(キャンパス見学の期間中随時実施!)
連絡先:
〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700
立正大学地球環境科学部環境システム学科 後藤研究室
TEL:048-539-1653 FAX:048-539-1653 e-mailFgotoken@ris.ac.jp
立正大学地球環境科学部
環境システム学科 環境管理・情報コース 後藤研究室 行
**********************************************************************
平成21年度 第3回 環境情報セミナー 受講申込書
ふりがな
お名前
勤務先・学校名
ご住所 〒
お電話(自宅) − −